カテゴリー記事一覧

【過去の活動報告】


【活動カテゴリー】


【過去の議会報告】


【議会報告履歴】



文教委員会:医療的ケア児・家族支援について 陳情②

ただ太郎委員長  それでは、何か質疑はございますか。

はたの昭彦委員  すみません、何点か質問したいと思いますが、今、報告の中で、新規の報告のところに、令和4年度に2校の区立小学校で医療的ケア児の試行実施予定というふうになっているのですが、もう少し内容について詳しく教えてください。

支援管理課長  2校の小学校につきましては、1校が東綾瀬小学校、平野小学校2校で、現在、小学校2年生の医療的ケア児のお子さんを対象に、支援体制を構築するために試行している状況でございます。

はたの昭彦委員  看護師さん、あるいは介護職員ということなんですけれども、実際に派遣される職員さんというのは、会計年度任用職員さんを採用して派遣をするということでよろしいでしょうか。

支援管理課長  1日常駐しなければいけないケースにつきましては、会計年度職員、すなわち介護職員が研修を受けた後、採用しております。

○はたの昭彦委員  今御報告にあったように、既に3園で5名の児童がということで、来年度には年長の方が小学校に就学をするということで、体制を整備していくことが急がれるわけですけれども、保育園では常勤看護師がいて、それを加算することで対応したわけですけれども、今どこでも看護師さんが非常に不足をしておりまして確保も大変かなと思うんですが、早急にその看護師の確保ですとか、あるいはどういうふうに派遣をしてく
のかという、コーディネーター役をするような整備も必要だと思うんだけれども、そういった体制整備というのはどのようにするのか、早急にやるべきだと思うんですけれども、どうでしょうか。

支援管理課長  コーディネーターにつきましては、本課、支援管理課がこの医療的ケアの対応につきまして係を一つ設置しました。ここを中心としまして、現在いる看護師等の研修も含めての指導、また、各園での状況等を把握させている状況、そういう形を今つくろうと考えております。

はたの昭彦委員  現在いる看護師さんというのは、保育園にいる看護師さんという理解でよろしいですか。

支援管理課長  そのとおりでございます。

はたの昭彦委員  例えば、めったにないかもしれないですけれども、今、保育園に入っているお子さん、医療的ケア児のお子さんが小学校入ったというのは、そこの保育園に多分近い学校とかお住まいなんだと思うんですけれども、そこからでいいんですけれども、保育園に行ってない医療的ケア児が中にはいるかもしれない。そういうお子さんが小学校入学をするというときの体制になってくると、そういうわけにいかないと思うんですけれども、そういった場合には新たな看護師さんの採用というのは考えていかなきゃいけないのかなと思うんですが、それについては、今すぐというわけではないんですけれども、今後そういうことも含めて、事態も含めて対応が必要と思いますけれども、いかがですか。

支援管理課長  今後増えると考えておりますので、看護師を増やす、また、そして保育園も増やす、そういう計画を今考えております。

はたの昭彦委員  先ほど常駐の場合というのは介護職員が研修を受けてということで、特に喀たん吸引等がそれに当たるのかなと思うんですけれども、国も、実際にはその第3号研修を修了した介護職員でも喀たん吸引については対応できるというはことを言っているわけですけれども、区としてどのような体制を、介護職員も不足をしている
ということもありますし、検証をやらなきゃいけないというふうにありますので、どういうふうに体制をつくろうとしているのか、また人員確保の見通しについてはどうなっているのか伺いたいと思います。

支援管理課長  会計年度職員につきましては、これは吸引のみを対象にやらせる予定でございます。それ以外の3医療ケアにつきましては、看護師を充てるという考えで今動いております。また将来的に、看護師がどのぐらいいらっしゃるかというのは、これからちょっと課題として考えさせてください。

はたの昭彦委員  私の質問が聞きづらかったのだと思うんですけれども、会計年度じゃなくて介護職員が研修を受けて対応するわけですよね。介護職員の確保も今大変だと思うんですけれども、その辺の確保の体制とか見通しというのはどうなんですか。

支援管理課長  現在は1名募集をしまして、いらっしゃいます。今のところ1名で足りておりますので、今後また再度募集を掛けまして、介護職員の経験者の方を採用したいと考えております。

水野あゆみ委員  すみません、私も医療的ケア児のところで何点か質問いたします。
医療的ケア児の調整担当を昨年度新設されたんですが、相談状況を伺いたいんですが。

支援管理課長  区民の方から、どのようなケースで医療的ケア児を受け入れることができるかというので、数件お電話はいただいております。また、それ以外では、他区の教育委員会等からも、うちの足立区のシステムについて御連絡等はいただいております。

水野あゆみ委員  足立区で先進的に試行実施していただいていますので、大変期待しているんですけれども、試行実施ということですけれども、本格的な実施、また中学校も期待されているところですけれども、そこはどのようにお考えでしょうか。

支援管理課長  今年度の2校につきましては、このまま継続していけると考えております。また、中学校につきましては、現在のところでは、一人一人のお子さんが自立し、できるという状況でございますので、現在は小学校を焦点に考えています。

水野あゆみ委員  分かりました。また、保育園の方ですけれども、現在5名通っ
ております。これ正規社員で働こうと思うと保育時間がちょっと短いのかなと思うんですけれども、保護者の就労支援という観点から、保育時間の拡充についてはいかがでしょうか。

支援管理課長 この問題につきましても、非常に重要だと考えておりますので、現在2名の看護師を各園、指定園に配置しておりますので、このシフトを変えることによって可能かどうかということも、今検討しております。