NPO法人 中国帰国者・日中友好の会 新年会
今日はお昼前より台東区にある東京都立産業貿易センターで、NPO法人 中国帰国者・日中友好の会 新年会が開催されました。
先日、ホームページ上で「中国残留孤児の家」が開設された記事をご紹介いたしましたが、「中国残留孤児の家」の運営を行っているこのNPOは、元々、残 留孤児の皆さんが国に対して、より人間らしい生活をするために国に賠償請求をしたことが始まりです。
長期化した裁判でしたが、多くの帰国者の皆さんと弁護士をはじめ、それを支えた皆さんのお力により、国の支援策が変わり、その結果、国との和解が成立し ています。
その国家賠償請求訴訟の終結(和解)を機に、NPO法人 中国帰国者・日中友好の会が設立された経緯があります。
台東区には、中国帰国者の皆さんを支える拠点として、このようなすばらしい施設があり、さまざまな支援事業が行われていますが、地理的な要因、また高齢 などの理由でこの場所に行けない方もたくさんいらっしゃいます。
次なる支援策として、この場所に来られない方々のためにもそれぞれの地域に根づいた活動を進めていく必要があります。
足立区にも、多くの中国残留帰国者の方が生活されています。
私も、このようなNPOの皆さんや各自治体の皆さんと連携を取りながら、共に知恵を出し合い、きめの細かい支援策を進めて行きたいと思っています。
最後になりましたが、本日は、ご招待いただきましてありがとうございました。
先日、ホームページ上で「中国残留孤児の家」が開設された記事をご紹介いたしましたが、「中国残留孤児の家」の運営を行っているこのNPOは、元々、残 留孤児の皆さんが国に対して、より人間らしい生活をするために国に賠償請求をしたことが始まりです。
長期化した裁判でしたが、多くの帰国者の皆さんと弁護士をはじめ、それを支えた皆さんのお力により、国の支援策が変わり、その結果、国との和解が成立し ています。
その国家賠償請求訴訟の終結(和解)を機に、NPO法人 中国帰国者・日中友好の会が設立された経緯があります。
台東区には、中国帰国者の皆さんを支える拠点として、このようなすばらしい施設があり、さまざまな支援事業が行われていますが、地理的な要因、また高齢 などの理由でこの場所に行けない方もたくさんいらっしゃいます。
次なる支援策として、この場所に来られない方々のためにもそれぞれの地域に根づいた活動を進めていく必要があります。
足立区にも、多くの中国残留帰国者の方が生活されています。
私も、このようなNPOの皆さんや各自治体の皆さんと連携を取りながら、共に知恵を出し合い、きめの細かい支援策を進めて行きたいと思っています。
最後になりましたが、本日は、ご招待いただきましてありがとうございました。