PICK UP 請願カテゴリ
【厚生委員会】
3歳児健診でカメラ型のオートレフラクトメーターを用いた検査をするよう求める請願
【子ども・子育て支援対策調査特別委員会】
子どもを産み育てやすい新たな制度を構築する請願
【文教委員会】
児童・生徒の介助員登録者を増やす工夫・改善及び行事介助員を探す際の保護者の負担軽減を求める請願
【文教委員会】
「不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達とその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願」
【文教委員会】
スクールアシスタント制度の拡充を求める請願
【文教委員会】
教育現場への感染症対策緩和についての請願
議会報告 アーカイブ
2023.03.25 ②成果報告:不登校支援に向けた取組みについて:New【不登校児童・生徒に対する授業の録画動画を実施!】2023.03.24 ①成果報告:不登校支援に向けた取組みについて New 【家庭学習支援として家庭教師派遣を行います!】
2023.03.24 【令和5年第1回足立区議会定例会が閉会・近藤やよい区長よりお言葉がありました!】
2023.03.17 成果報告:【足立区ペアレント・メンターのスキームが抜本的に変わります!】
2023.03.10 【予算特別委員会最終日:足立区ペアレント・メンターについて】
2023.03.05 【足立区ペアレント・メンター事業の収支報告書】
2023.03.05 【足立区ペアレント・メンター事業の是正について】
2023.03.04 【足立区ペアレント・メンターご利用の皆様へ】
2023.03.03 予算特別員会1日目:【足立区ペアレント・メンター事業の適正事業・適正価格への是正について】
2023.03.02 文教委員会⑦「教育現場への感染症対策緩和についての請願」
2023.03.01 【区民の声・足立区ペアレント・メンター是正を求める!】
2023.03.01 【足立区ペアレント・メンター相談等状況及び業務完了報告書】
2023.02.28 速報2【文教委員会:足立区ペアレント・メンター事業内容の是正を求める!】
2023.02.28 速報【文教委員会:足立区ペアレント・メンター事業内容の是正を各会派から求めました!】
2023.02.28 ☆文教委員会③中途養育者に関わる支援を求める請願
2023.02.28 文教委員会⑦「スクールアシスタント制度の拡充を求める請願」
2023.02.28 文教委員会:【無駄のない財政運用を要望:小学校の給食費無償化について】
2023.02.28 成果報告:文教委員会【医療的ケア児への支援について】豊中市の支援を模倣することとなりました!
2023.02.28 ☆文教委員㉞【不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達とその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願】
2023.02.28 ☆文教委員㉝【不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達とその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願】
2023.02.27 代表質問⑥【中国残留帰国者支援について】
2023.02.26 代表質問⑤【医療的ケア児・家族支援について】
2023.02.25 【足立区議会で足立区ペアレント・メンターの是正を図っていきます!】
2023.02.24 代表質問④【足立区ペアレントメンタ―相談委託事業の見直しについて】
2023.02.23 代表質問③【新支援事業:子育てのつながり創出支援について】
2023.02.23 令和5年足立区議会第1回定例会 代表質問②【ペットの災害対策について】
2023.02.22 代表質問①【子育てしやすい先進自治体と無駄のない財政運営を目指して】
2023.02.19 令和5年第1回足立区議会定例会・代表質問に立ちます!
2023.02.01 議会改革を全力で推し進める会:来年度の予算要望回答
2023.01.23 子ども・子育て支援対策調査特別委員会㉚「子どもを産み育てやすい新たな制度を構築する請願」
2023.01.20 ☆文教委員会②中途養育者に関わる支援を求める請願
2023.01.20 文教委員会⑥「スクールアシスタント制度の拡充を求める請願」
2023.01.20 ☆文教委員㉜【不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達とその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願】
2023.01.20 文教委員会⑥「教育現場への感染症対策緩和についての請願」
2022.12.13 文教委員会⑤「教育現場への感染症対策緩和についての請願」
2022.12.13 文教委員会⑤「スクールアシスタント制度の拡充を求める請願」
2022.12.13 ☆文教委員㉚【不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達とその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願】
2022.12.12 子ども・子育て支援対策調査特別委員会㉙「子どもを産み育てやすい新たな制度を構築する請願」
2022.12.12 成果報告:✩✩厚生委員会㉑【3歳児健診における目の疾病及び異常の早期発見・早期治療の実施体制の確立を求める請願】
2022.11.16 子ども・子育て支援対策調査特別委員会㉘「子どもを産み育てやすい新たな制度を構築する請願」
2022.11.14 文教委員会④「教育現場への感染症対策緩和についての請願」
2022.11.14 文教委員会④「スクールアシスタント制度の拡充を求める請願」
2022.11.14 ☆文教委員㉙【不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達とその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願】
2022.11.11 成果報告:✩✩厚生委員会⑳【3歳児健診における目の疾病及び異常の早期発見・早期治療の実施体制の確立を求める請願】
2022.10.21 令和4年度 議会運営委員会地方都市行政視察②北海道登別市議会
2022.10.20 令和4年度 議会運営委員会地方都市行政視察①北海道千歳市議会
2022.10.13 決算特別委員会の討論内容
2022.10.13 子ども・子育て支援対策調査特別委員会㉗「子どもを産み育てやすい新たな制度を構築する請願」
2022.10.12 決算特別委員会の質問⑨【不登校児童・生徒への支援について】
2022.10.11 決算特別委員会の質問⑧【発達障がい児・者、家族支援について】
2022.10.10 決算特別委員会の質問⑦【「誰一人取り残さない地域子育てコミュニティ」の創設について~子ども第3の居場所】
2022.10.09 決算特別委員会の質問⑥【コロナ禍における子ども達取り巻く環境の改善について】
2022.10.08 決算特別委員会の質問⑤【文化・芸術について】
2022.10.07 決算特別委員会の質問④【医療的ケア児支援事業の構築について】
2022.10.06 決算特別委員会の質問③【誰もが生き生きと生活しやすい足立区を目指して】
2022.10.05 成果報告:決算特別委員会の質問②【高齢者の補聴器を購入する際の助成制度の拡充について】
2022.10.04 決算特別委員会の質問①【足立区立保育所の指定管理について】
2022.10.01 第17回マニフェスト大賞のエリア選抜に選ばれました!
2022.09.30 出会い!婚活応援プロジェクト!
2022.09.29 文教委員会③「教育現場への感染症対策緩和についての請願」
2022.09.29 ☆文教委員会①中途養育者に関わる支援を求める請願
2022.09.29 文教委員会③「スクールアシスタント制度の拡充を求める請願」
2022.09.29 ☆文教委員会㉘【不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達とその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願】
2022.09.28 成果報告:✩✩厚生委員会⑲【3歳児健診における目の疾病及び異常の早期発見・早期治療の実施体制の確立を求める請願】
2022.09.27 代表質問の内容⑧【子連れ再婚家庭(ステップファミリー)等の中途養育者支援に向けて】
2022.09.26 【中途養育者に関わる支援を求める請願】の紹介議員となりました!
2022.09.26 成果報告:代表質問の内容⑦【妊娠から出産・子育ての切れ目のない支援の構築について】
2022.09.25 成果報告:代表質問の内容⑥【3歳児健診におけるカメラ型の屈折検査機器の導入について】
2022.09.25 成果報告:代表質問の内容⑤【がん患者・家族支援の構築に向けて】
2022.09.24 代表質問の内容④【医療的ケア児・家族支援について】
2022.09.23 代表質問の内容③【コロナ後遺症相談窓口設置について】
2022.09.22 代表質問の内容②【「後期高齢者医療制度について】
2022.09.21 代表質問の内容①【「満足度の高い人生と人間を尊重する社会」の構築を目指して】
2022.09.20 令和4年第3回足立区議会定例会 代表質問に立ちます!
2022.09.12 成果報告・ニユバーサルデザインの教育を鹿浜五色桜小学校に導入!
2022.09.01 令和5年度:議会改革を全力で推し進める会より予算要望書を区長へ提出
2022.08.30 成果報告:「妊娠・出産・育児の切れ目ない支援」マタニティ&ベビーハウスOhana視察
2022.08.24 子ども・子育て支援対策調査特別委員会㉖「子どもを産み育てやすい新たな制度を構築する請願」
2022.08.22 文教委員会②「スクールアシスタント制度の拡充を求める請願」
2022.08.22 ☆文教委員会㉗【不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達とその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願】
2022.08.22 文教委員会②「スクールアシスタント制度の拡充を求める請願」
2022.08.22 文教委員会②「教育現場への感染症対策緩和についての請願」
2022.08.19 ✩✩厚生委員会⑱【3歳児健診における目の疾病及び異常の早期発見・早期治療の実施体制の確立を求める請願】
2022.07.06 成果報告:【発達障がい者支援】若年者の専門相談窓口が開設されました!
2022.07.01 成果報告:子ども・子育て支援対策調査特別委員会㉕「子どもを産み育てやすい新たな制度を構築する請願」
2022.06.30 文教委員会:医療的ケア児・家族支援について 陳情②
2022.06.30 文教委員会①「教育現場への感染症対策緩和についての請願」
2022.06.30 文教委員会①「スクールアシスタント制度の拡充を求める請願」
2022.06.30 医療的ケア児・家族支援について:陳情内容①
2022.06.30 ☆文教委員会㉖【不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達とその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願】
2022.06.29 ✩✩厚生委員会⑰【3歳児健診における目の疾病及び異常の早期発見・早期治療の実施体制の確立を求める請願】
2022.06.11 成果報告・議会改革を全力で推し進める会❰足立区議会会議規則の一部を改正足立区議会委員会条例の一部を条例改正しました❱
2022.06.09 ❰成果報告・中国残留帰国者便り故郷に災害対策関連情報が掲載されました。❱
2022.06.09 拡散して下さい!❰教育現場への感染症対策緩和についての請願 ❱
2022.06.06 拡散して下さい!【スクールアシスタント制度の拡充を求める請願】
2022.06.05 スクールアシスタント(旧介助員)制度の充実を求める請願の紹介議員となりました!
2022.06.01 成果報告【児童・生徒の介助員の支援制度の構築:請願活動と議会活動による働きかけで、昨年3月よりスクールアシスタントと名前が代わり、さらに、区の登録者数が15名から54名まで増えました】
2022.04.25 子ども・子育て支援対策調査特別委員㉔「子どもを産み育てやすい新たな制度を構築する請願」
2022.04.24 文教委員会の視察【渋谷区におけるICT環境と活用について】
2022.04.20 文教委員会♢15「児童・生徒の介助員登録者を増やす工夫・改善及び行事介助員を探す際の保護者の負担軽減を求める請願」