カテゴリー記事一覧

【過去の活動報告】


【活動カテゴリー】


【過去の議会報告】


【議会報告履歴】



代表質問の内容②【経営改革の取り組みについて】

前回に引き続き、今回は「経営改革の取り組みについて」行った代表質問をご紹介します。

現在、足立区のボトルネック的課題として、「治安・学力・健康・貧困の連鎖」が挙げられています。「子ども」「暮らし」「街づくり」「経営改革」の4分野における重点施策を戦略的に推進していく方向性です。特に子どもの貧困対策に関しては、生まれる前から青少年期、就職に至るまでのライフステージに応じた切れ目のない支援を行うことを区として打ち出しています。

そのような中で、区民ニーズを的確に把握しながら、選択と集中による予算等の資源の適正配分が重要になってきます。国レベルでも未だ取組みが進んでいない分野(例えば、診断名の付かない発達障がい特性がある人たちに対する支援施策や離婚による面会交流事業など)の新規事業の構築や新たな課題に対応できる人材の育成など、スクラップ・アンド・ビルド(既存の事業を見直し、新規事業を構築すること)の徹底を求め、足立区が国をリードし得る大局的な視点で事業を行うよう提案をしました。

 

以下、代表質問の内容と、その答弁です。

 

*****以下、議事録の抜粋(要旨)*****

<長谷川たかこ>

足立区は将来の財政負担を見据え、スクラップ・アンド・ビルドを徹底し、事業の見直しを強化すべきです。

【問】

過去の踏襲に流されずに、足立区独自の実効性ある手法を開発し、国をリードする最善の策となり得る、大局的な視点で事業に取り組む仕組みを強力に構築して頂きたいと思いますが、如何でしょうか。

 

【政策経営部長】

私からは、はじめに経営改革の取り組みについてお答えします。

今後、区は老朽化した公共施設の建て替えや大規模改修等の将来の財政負担の増加が見込まれる中で、真に行政が担うべき領域を見極め、効率的・効果的な自治体運営の実現に向けた区政改革を推進して行かなければなりません。

これまでも、他の自治体に先駆けて専門定型業務の外部化に取組む等、新たな行政改革手法への挑戦を続けてきたところであり、今後も大局的な視点での事業見直しを強化して行く姿勢に変わりはございません。