カテゴリー記事一覧

【過去の活動報告】


【活動カテゴリー】


【過去の議会報告】


【議会報告履歴】



予算特別委員会討論

足立区議会予算特別委員会が終了しました。

今回、私たちのお母さん方で結成した団体(あったか足立区Neoの会)で要望してきた「子どもを産み育てやすい制度の構築」に向けた施策提案が令和3年度の予算案に沢山盛り込まれることとなりました。
最終本会議まで、まだ常任委員会・特別委員会が後に続きます。最終最後まで、困り感を持った方々に少しでも手が差し伸べられる新たな支援体制の構築に向けて全力で頑張ります。

以下の内容が昨日の足立区議会予算審議における私の討論です。 

  【令和3年度足立区議会予算特別委員会:長谷川たかこ討論】

私は足立区議会議会改革を全力で推し進める会を代表して、第6号議案令和3年度足立区一般会計予算から第7号議案、および第8号議案、第9号議案足立区後期高齢医療特別会予算に賛成し討論を行います。
新型コロナウイルス感染症の長期化に伴い、限られた財源の中で無駄をなくし必要な事業に経費や人材を投入する「選択と集中」の考え方のもと、令和3年度予算執行にあたっては、今まで以上に事業目的を明確化し限られた財源の中で最大の事業効果を発揮するよう事務事業評価の中での検証を徹底することが重要です。持続可能な財政運営を行うためには、将来を意識した計画的な予算編成を行うことが必要です。
今後も、既存事業にもさらに磨きをかけ、全国で一番子育てしやすい・暮らしやすいと言える足立区を一歩ずつ着実に構築して頂きたいと切に要望致します。さらに国や東京都の補助事業を今後も積極的に活用し、必要とされる支援体制の新たな整備や様々な対策の改善に向けた具体的な支援策などを行い、急増する社会保障ニーズの対応を的確に行って頂きたいと思います。

コロナ禍で大変厳しい情勢の中で編成された令和3年度の予算案は全体としては「未来を見据えた予算」と高く評価できます。令和3年度は文教大学の開学、東京女子医科大学新東医療センターの開設、竹の塚駅付近の踏切の解消と街づくりの大きな節目となる事業が続きます。
区民要望であった「子どもを産み育てやすい新たな制度」が令和3年度の予算案に盛り込まれました。この度、足立区が『養育費の確保支援策』として離婚時の公正証書作成費用の補助と養育費の支払い支援のため、民間の保証会社と養育費立替契約の初回保証料の補助が令和3年度の予算に組み込まれたことについて大変高く評価をしております。コロナ禍の中で、厳しい経済状況を抱えているひとり親世帯が養育費の未払いで経済的困窮を防ぐのを喫緊に解決させ経済的にも心理的にも追い込まれる状況を打開させなければなりません。

また、我が子の自我も芽生え、親も急激な我が子の変化に悩みが募る時期に育児のつまずきがないよう、東京都が示されている仕掛けを行ってほしいと何度も私は議会で訴えてきました。

 育児のスタートアップ期に赤ちゃんに対する愛着形成が育まれるしかけを積極的に区が行うことで、安心して赤ちゃんを産み育てたいと心から思える足立区となるよう議会提案してきた「とうきょうママパパ応援事業」の拡充策が令和3年度の予算案に組み込まれたことも大変高く評価しております。妊娠時の面接の際には、育児パッケージとして、こども商品券1万円の配布以外に今回子どもが一歳になった時には育児パッケージが再び第一子1万円。第二子2万円。第三子以降3万円が配布されます。さらに、産前産後支援としては、多胎児家庭移動支援として、子ども商品券2万4千円分と今までは4か月未満の母子対象だったディサービス型産後ケアも、一歳未満の子どもがいるお母さんに対する支援事業として組み込まれました。

足立区は多様な人が集まる都市部という地の利からもLGBTのみならず、色弱者や視覚障がい者など、いわゆる少数派の特性を持った人であっても、暮らしやすい・誰からも選ばれる足立区を目指し多様性社会の構築に向けた取組みを行い、今後も積極的に国や東京都の補助事業を活用し、想像力と知恵と工夫をもって実効性ある施策を戦略的に展開することを切に要望致します。

本委員会での私の質疑をまとめて、次のことを指摘いたします。
・ペアレントメンター事業展開について
・発達障がい者・家族支援 青年期・成人期支援について
・子どもを産み育てやすい支援事業について
・文化芸術の支援について
・ユニバーサルデザインの街づくりについて
・発達支援に課題のある子どもと親に対する支援の拡充について
・3歳児における目の疾患及び異常の早期発見・早期治療の実施体制の確立について
・不登校支援について
・子どもの能力を伸ばす教育の支援・ユニバーサルデザインの教育について
・読み書きに困難を抱える子ども達に対する支援について
・子どもの育ち支援について
以上、委員会での議論の内容を十分に念頭に置き、執行されることを強く要望し、私からの討論を終わります。

IMG_6642