カテゴリー記事一覧

【過去の活動報告】


【活動カテゴリー】


【過去の議会報告】


【議会報告履歴】



予算特別委員会の内容⑨【学校現場の緊急医療体制の見直しについて】

◆長谷川たかこ 委員  

学校現場の緊急医療体制について御提案をいたします。
【問】東京版救急受診ガイド(インターネット上で症状など選択肢を選んでいくことで、救急車の要請判断や医療機関の受診科目等が案内される)を休日応急診療所と同じページに掲載して頂きましたが、この代表質問前にも、区の中学校で、このようなシステムの導入を求める声が挙がっておりました。先ずは、区内、全小中学校に対して受診ガイドが導入されたことの周知啓発を徹底することを求めます。区の見解を伺います。

 

◎教育指導課長 

長谷川委員、今、御提案いただきました受診ガイドにつきましては、早急に各学校には周知してまいりたいと思います。

 

◆長谷川たかこ 委員  

よろしくお願いいたします。
【問】このように学校現場でさえも、緊急の医療体制が不十分です。学校側では、既に困り感を持っているとの事。このことを区として認識し、全小中学校にアンケート、もしくは聞き取り調査を校長会や研修会などですべきと考えます。学校現場でのケガなどの緊急時の応急医療体制の構築の見直しを図ってもらいたいと強く要望致します。区の見解を求めます。

 

◎教育指導課長 

私自身も学校におりましたとき、医療体制、様々、課題を考えておりました。ですので、まずは養護教諭の研究会がございますので、そこに働きかけしまして、この病院や緊急体制を整える養護教諭の生の声をヒアリングしまして、そこから我々にできることを構築していきたいと思います。

 

◆長谷川たかこ 委員  

では、養護教諭の先生方に是非ヒアリングをしていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。