✩文教委員会⑱【足立区行政主導ペアレントメンター事業のさらなる展開を求める請願】
○石毛かずあき 委員長 (5)6受理番号4 足立区行政主導ペアレントメンター事業のさらなる展開を求める請願を単独議題といたします。前回は継続審査でございます。
執行機関は何か変化はありますでしょうか。
○石毛かずあき 委員長 それでは、質疑に入ります。
何か質疑はございますか。
◆長谷川たかこ 委員 新規メンターの方々が、不登校の親の会で講演をしていただくということをお聞きしております。当日、お2人の方が講師の後に講演するということでよろしかったでしょうか。
◎教育相談課長 今、計画していますのは、講師の先生もいらっしゃるのですけれども、不登校を経験したことのある元当事者のお子さんの立場の方と、先ほど長谷川委員がおっしゃられていた保護者の方2名、この5名でトークセッションという形で行いたいと考えております。
◆長谷川たかこ 委員 次につなげていくことが大切だと思います。これが終わってここで終わりではなく、養成講座を終え、情熱ある新規メンターが待機しているわけですから、これを出発点に次どうするのか、どういうふうに仕掛けてグレーゾーンの方々、親御さんを救っていくかというところを考えていただきたいと思っています。具体的な案はありますでしょうか。
◎教育相談課長 まずは、保護者の会で御登壇いただいて、保護者の方、その御本人にも御意見を伺いたいと思っております。
また、今後につきましては、5月に保護者の方2名とお話をさせていただいたときに、お一人おひとりの活動の希望というものも具体的なイメージがおありのようでしたので、それを踏まえて区としてどういうふうにサポートしていけるかというところは考えていきたいと思っております。
◆長谷川たかこ 委員 何分、ペアレントメンターの皆様は素人でいらっしゃることをお忘れなくお願いいたします。以前もペアレントメンター発足のときに丸投げになってしまいました。
素人の団体のお母様たちに丸投げというふうになり、サークル活動みたいな形の運用となり、予算だけがすごく大きくて、乖離があり過ぎてしまいました。
今回是正になって、改めてあるべき姿になりました。今、走り出している状況なので、それを踏まえて、主導権は足立区にあり、足立区でどうしていくのかをしっかりと肝に銘じて頂きたいと思います。
情熱のある支援に回りたいという当事者の親御さんたち、資格を持たれた親御さんたちとすり合わせしながら、主導は区がやるという形でやっていかないと、結局また同じところに戻っていってしまいます。そこを十分気を付けてやっていただきたいと思います。いかがでしょうか。
◎支援管理課長 今のペアレントメンター事業の方も、協働型という形で、行政主導で情報共有させていただきながら丁寧に進めさせていただいておりますので、引き続きペアレントメンターをされている方の御意見等も聞きながら、行政と一緒に進めさせていただけたらと思っております。
◆長谷川たかこ 委員 今まで長い年月を経て見えてきた課題は、初めの鳥取大の井上雅彦先生が考えていた構想と、足立区の現状は違っているという認識を持っていただきたいのです。
走り出して見えてきたことは、通常学級にいるグレーゾーンの保護者の方をいかに救っていくのかという点で、既存のものはそこまできちんと行き届かない状況でした。そこを行き届かせるためにはどうするのか。その中で、情熱ある当事者の親御さんたちがアウトリーチでしょう!という話しで走っております。
実際に相談に行っている方々です。この養成講座を新規で受けた方というのは。結局自分とマッチングが合わない、自分の子どもの相談にどうしても合わないねという状況の中で、私たちの想いという方向性で今、走り出してきて大きな課題が見えています。
その課題に向けて、いかに新たな支援をつくるかというところに来ているのです。
区民の皆様の大切な税金。
今まで通りではなく、改善したもので走っていただきたい。
私も議会で何度も何度も提案をさせていただいています。
是非肝に銘じ、一緒に協力し合いながら、いいものをつくり上げていくという形でお願いしたいと思います。要望です。
○石毛かずあき 委員長 他に質疑はございますか。
[「なし」と呼ぶ者あり]
○石毛かずあき 委員長 質疑なしと認めます。
次に、各会派からの意見を求めます。
◆水野あゆみ 委員 まだ予約枠も空いている、ニーズも多いというところで、改善する余地がまだまだあると思います。議論が必要だと思います。継続でお願いします。
◆小林ともよ 委員 私も、ペアレントメンターさんの事業は充実させていく必要があると思いますので、どのように発展していくのか見ていきたいと思いますので、継続でお願いします。
○石毛かずあき 委員長 これより採決をいたします。
本件は、継続審査とすることに賛成の方の挙手を求めます。
[賛成者挙手]


