✩文教委員会⑳成果報告:10月22練馬区大泉学園・大泉桜学園ねりっこ学童クラブ視察!&来年度から医療的ケア児への学童保育導入検討中!【医療的ケア児及びその家族に対する支援等の拡充と新たな支援施設を求 める請願】
○石毛かずあき委員長 (1)5受理番号14 医療的ケア児及びその家族に対する支援等の拡充と新たな支援施設を求める請願を単独議題といたします。
前回は継続審査であります。
執行機関は何か変化ありますか。
[「なし」と呼ぶ者あり]
○石毛かずあき委員長 変化なしと認めます。
それでは、質疑に入ります。
何か質疑はございますか。
○長谷川たかこ委員 先日も当事者の方ともよくお話はしているのですけれども、早急に学童の入室をお願いしたい、環境整備をお願いしたいというお話が入っております。
調査をされるということでしたが、進捗状況を教えてください。
○学童保育課長 学童保育課としまして10月22に練馬区の大泉学園にあります大泉桜学園ねりっこ学童クラブというところに視察に行ってまいりました。
今後の方針につきましては、今年度中にまとめて報告する予定でございます。
○長谷川たかこ委員 今年度中というのは3月までの間に御報告いただくということですか。
でもそうすると結構かなり後手後手になってしまうので、早急にでも実施していただきたいという御要望です。視察内容というのも、できれば来月ぐらいまでにはまとめて御報告いただきたいと思います。いかがでしょうか。
○学童保育課長 報告につきましては今年度中にまとめたいと思っております。ただ、それに先立ちまして、該当の児童保護者とは調整を今始めているところですので、その状況も併せまして報告をしたいと考えております。
○長谷川たかこ委員 既に当事者と伴走型でこれからどうするかというところで詰めているということですね。来年度からは設置が可能であると解釈してよろしいでしょうか。
○学童保育課長 現時点で確定とはお伝えできないのですけれども、そうできるように今調整をしているところでございます。
○長谷川たかこ委員 早急に進めて下さい。今まで過去、医療的ケア児が学童保育を利用していたという事実、事例があります。今、構築して頂ければ、今後の方々もそれに付随してその支援に乗ることできます。
早急な形で新体制を構築するということで強く要望いたします。
よよろしくお願いいたします。
○石毛かずあき委員長 他に質疑はございますか。
[「なし」と呼ぶ者あり]
○石毛かずあき委員長 質疑なしと認めます。
それでは次に、各会派から意見を求めます。
○鹿浜昭委員 継続でお願いします。
○水野あゆみ委員 学童保育の入室状況も含めてしっかり精査していきたいので、継続でお願いします。
○中島こういちろう委員 継続でお願いします。
○長谷川たかこ委員 採択でお願いいたします。
○石毛かずあき委員長 本件は継続審査とすることに賛成の方の挙手を求めます。
[賛成者挙手]
○石毛かずあき委員長 挙手多数であります。よって、継続審査と決定をいたしました。


