カテゴリー記事一覧

【過去の活動報告】


【活動カテゴリー】


【過去の議会報告】


【議会報告履歴】



予算特別委員会の内容⑪【中学校のスポーツ・文化芸術活動の地域移行について】

中学校の部活動は、人間関係の構築や自己肯定感の向上などの教育的意義だけでなく、問題行動の発生抑制、学校への信頼感・一体感の醸成等にも大きく貢献しています。 一方で、深刻な少子化の進行により、中学校等の生徒数の減少が加速化し、運動部の活動は持続可能性という面で、競技経験のない教師が指導せざるを得なかったり、休日も含めた指導が求められたりするなど、教師にとって大きな業務負担となっている現状があります。

 

スポーツ・文化芸術活動の地域移行については、プロの指導が入ることで子どもの技術向上も期待できます。地域移行が進むことで、教員の勤務時間短縮や業務負荷の軽減につながることが期待されます。

 

足立区としても、全国的に取り組みが進んでいる地域移行の導入を提案していきたいと思います。

 

*****以下、委員会での発言要旨(抜粋)です。*****

 

【中学校のスポーツ・文化芸術活動の地域移行について】

長谷川たかこ 委員

少子化が進む中で、学校単位で活動する運動部活動の継続が困難になってきており、今後、子供たちがスポーツに親しむ機会が大きく減少してしまう恐れ もあります。このような事態を避けるため、学校の運動部活動に代わり、地域においてスポーツの機会を確保し、将来にわたり子供たちが地域でスポーツに継続して親しめる環境を茨城県が率先して行っています。

 

令和6年度は、国の実証事業を活用し、総合型地域スポーツクラブ3団体との間で委託契約を締結しており、スポーツ少年団などの既存の団体に、可能な限り中学生の受け入れをお願いしており、これらの団体の指導者はほとんどがボランティアであるそうです。

 

【問】スポーツ・文化芸術活動の地域移行については、プロの指導が入ることで子どもの技術向上も期待できるそうです。学校では、専門のスキルを持たない教員が指導している場合も多いのに対して、地域ではスポーツクラブに所属する指導者や公募によって選ばれた専門家から指導が受けられる可能性が広がります。また、地域移行が進むことで、教員の勤務時間短縮や業務負荷の軽減につながることが期待されます。

 

足立区として、全国的に取り組みが進んでいる地域移行はどのように考え、今後、導入していくつもりなのか、区の見解を求めます。

 

◎教育指導課長 

本区におきましては、令和7年度、次年度から、中学校1校におきまして、プロチーム、Jリーグ加盟を目指している関東一部リーグのプロチームのプロサッカー選手に指導を委託しまして、実際プロ選手の指導を行っていく、このモデル事業を2か年計画で始めてまいります。本区の特徴的な一番の特徴は、平日の部活動においても指導を行っていただけるということです。ですので、本区の考え方としましては、足立区の生徒が、ふだんの部活動の中で、より専門的な指導者の指導を恒常的、また継続的に受けることができる、そういった部活動の地域移行、この柱だけはしっかりと踏襲して押さえていかなければならないと思っています。

その中で、協力してくださるほかのスポーツやまた文化のプロチーム、またプロの方々、また地域のスポーツ団体の方など、様々な方々の御協力得られるようであれば、この輪をもっともっと広げていきたい、そういった形で、まずは我々としましては、子どもたちの日頃の日常的な部活動がしっかりと担保できて、活動が維持できる、そこをしっかりと確保してまいりたいと思っております。

 

◆長谷川たかこ 委員  

今、サッカーがモデル試行という形だと思いますけれども、東京藝大御出身の方々、例えば、ミレニアムシンガーズという声楽の方々が足立区でご活躍です。来年度、全区的に、よりよい良質な音楽を区民へ提供したいという想いでご活動をされているところです。足立区には藝大があるということで、藝大の在籍生、卒業生の皆さん、たくさんいらっしゃると思われますが、スポーツが先行しているのであれば、モデル試行として、音楽もモデル試行として、是非とも1本やっていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

 

◎教育指導課長 

当然、文化面、音楽の面でも、モデル事業を行ってまいりたいと思っておりますが、モデルを行う際に、例えば、今、学校が維持管理している楽器の管理はどうしていくか。また、そのような芸術家の方々が、平日4日から5日、部活の活動をしている中で恒常的に来ていただけるか、そういったところも御相談させていただきながら、当然、文化面の部活においても、モデルを令和7年度、令和8年度、検討を行っていかなければならないと考えております。

 

◆長谷川たかこ 委員  

是非、来年度、文化芸術についても、サッカーと同じように、モデル的な試行ができることを希望しております。是非とも建設的にお考えいただければと思います。