【子ども達の朝ごはん】
4月から每日朝早くから起きて、朝ごはんとお弁当の用意をしています。
每日朝4時起き、最近は4時30分になりました。効率的に作業ができるようになってきましたよ。
子ども達は朝5時30分起床。
8歳3女は、朝イチでパパと絶対音感の訓練をします。最近の朝から勉強は、タブレットで算数、国語のお勉強。次に朝ごはんを食べて、ヴァイオリンの練習をして学校です。
※8歳3女、ご飯を食べながらもタブレットでずっと勉強をし続けるので、お行儀が気になりますが…。
6歳長男は、眠そうにゴロゴロ。
カエルやクワガタの観察をしてのんびりして、過ごしています。
私は、4月からは每日、朝から朝掃除&長男のお弁当作り&朝食の準備に追われています。
朝の準備に追われ、息子の寄り添い勉強がお休みの日や平日の夕方以降になっています。ただ、息子はお稽古&学校を含めた宿題は積極的に漏れなくやる子なので、感心しています。
その積極性が自立につながり、一人で勉強に取り組めるようにつながると素晴らしい限りだなあと感じています。まだまだ時間が掛かりますが、粘り強く、根気強く、頑張ります。
今日は、朝から子ども支援センターげんきで会合です。その後は、昨日に続き、後援会の皆で長谷川たかこ区議会レポートのポスティングです!昨日は千住2丁目〜5丁目、パーフェクトに全戸配布しました。千住1丁目はまだ途中です。
每日、子育て&仕事、全力投球で頑張ります!!



