普通救命講習
今日は地元の小学校で、普通救命の講習会がありました。
朝の9時から始まって12時までの講習会です。
普通救命講習会・講習内容
1.人工呼吸法
2.心臓マッサージ法
3.けが人、病人の管理法
4.止血法
5.AED(自動体外式除細動器)の使用法
今年から、地元の公立小学校にもAEDが設置されるようになりました。綾瀬地域では、マリアージュやエスフィック等にも設置されているようです。
AEDというと、実際の取り扱いをどのようにしたらよいか、分からない方が沢山いるかと思います。
AEDの操作は非常に簡単で、ふたをあけ、電源ボタンを押すと機器から音声メッセージが流れ、救助者に使用方法を教えてくれるようになっています。
私にとって、AEDは初めての体験でしたが、人工呼吸や心臓マッサージは、中学生の時の保健授業での経験と、自動車の免許取得の際の講習を受けたことが あり、3回目になります。
今日は3時間みっちり救命講習を受講し、とても勉強になりました!
後日、講習会を受けた証明として、「救命技能認定書」が発行されます。これは3年間有効とのことです。
みなさんも是非、一度でも講習会に参加をしてみて下さい。実際にAEDに触れておけば、いざという時、パニックにならないで操作できると思います。
今回、一通り救命講習会を受け、多少なりとも、救命行為に少し自信が持てたように感じます。
実際に、私も救命手当てが必要な現場に居合わせた時に、AEDを必要とした応急手当てが自分でも迅速にできるよう、今日の講習会の内容を忘れないように 心掛けたいと思います。
「誰かの大切な人の命が少しでも救えるように」、日頃から意識して、生活をしていきたいと思います。
朝の9時から始まって12時までの講習会です。
普通救命講習会・講習内容
1.人工呼吸法
2.心臓マッサージ法
3.けが人、病人の管理法
4.止血法
5.AED(自動体外式除細動器)の使用法
今年から、地元の公立小学校にもAEDが設置されるようになりました。綾瀬地域では、マリアージュやエスフィック等にも設置されているようです。
AEDというと、実際の取り扱いをどのようにしたらよいか、分からない方が沢山いるかと思います。
AEDの操作は非常に簡単で、ふたをあけ、電源ボタンを押すと機器から音声メッセージが流れ、救助者に使用方法を教えてくれるようになっています。
私にとって、AEDは初めての体験でしたが、人工呼吸や心臓マッサージは、中学生の時の保健授業での経験と、自動車の免許取得の際の講習を受けたことが あり、3回目になります。
今日は3時間みっちり救命講習を受講し、とても勉強になりました!
後日、講習会を受けた証明として、「救命技能認定書」が発行されます。これは3年間有効とのことです。
みなさんも是非、一度でも講習会に参加をしてみて下さい。実際にAEDに触れておけば、いざという時、パニックにならないで操作できると思います。
今回、一通り救命講習会を受け、多少なりとも、救命行為に少し自信が持てたように感じます。
実際に、私も救命手当てが必要な現場に居合わせた時に、AEDを必要とした応急手当てが自分でも迅速にできるよう、今日の講習会の内容を忘れないように 心掛けたいと思います。
「誰かの大切な人の命が少しでも救えるように」、日頃から意識して、生活をしていきたいと思います。