第5回マニフェスト大賞 「最優秀政策提言賞」を受賞しました!
マニフェスト大賞の受賞にあたってカラーユニバーサルデザインとは授賞式の様子皆様からいただいたお祝いのメッセージ

現在、日本人の男性の20人に1人、女性の500人に1人の方が、色の区別がつきにくいなどの遺伝による色の見え方に違いがあり、日常のさまざまな場面で不便を感じています。また、先天的なものではなく、ご高齢者が白内障などの疾患により、色の判別が困難になることもあります。
目の不自由な方、体の不自由な方のために、点字ブロックやスロープの設置など、いわゆるバリアフリーと呼ばれる対策がとられているのと同様に、日本全国で300万人以上、足立区でも1万7000人以上いると推計される色弱者のためにも、色使いに配慮した「カラーユニバーサルデザイン(カラーバリアフリー)の導入」が必要です。
特に、多くの人が出入りする区役所などの公共施設の案内表示や、ハザードマップ・広報などの区の印刷物、小学校などの教育現場において、色弱者に対する正しい認識を持ち、色使いに配慮することが必要です。「カラーユニバーサルデザイン」とは、決して、一部の色弱者のための色使いでなく、情報の発信側から見ても、「伝えたいことを正確に伝える」効果を持ち、見る人すべてにとってやさしい色使いであることを目指しています。


2007年12月代表質問でカラーユニバーサルデザインの導入を提案
2008年1月2月5日号の足立区広報にCUDを導入
2月3月開通の日暮里・舎人ライナーの駅構内の案内表示にCUDを導入
3月足立区の職員を対象としたCUDの研修会開催
 予算特別委員会でカラーユニバーサルデザインをさらに議会で提案
Part.1   Part.2
4月区役所・区民事務所窓口の番号呼び出し機の一部をCUD対応のものに変更。
6月~足立区提案型推進事業に「カラーユニバーサルデザイン推進事業」を選定。
(以後、提案団体であるNPO法人と足立区が協働でCUD推進事業を行う)
8月小学校の養護教諭を対象としたCUD研修会開催(全小中学校各1名ずつ出席109名参加)
9月第3回足立区議会一般質問「ユニバーサルデザインを導入した街づくり」を提案
12月全国初カラーユニバーサルデザイン 認証マーク付き 「防災マップ」が完成 し、足立区全戸に配布。NHK、東京MXテレビ、読売新聞等で取り上げられる。
2009年2月第1回足立区議会一般質問「ユニバーサルデザインの導入」を提案
3月足立区 カラーユニバーサルデザインガイドラインが作成される。
(足立区で作成されるカラー印刷物は、協議書(仕様書)に基づき、CUDに配慮されたものが作られることになった。)
9月「区議会だより」のカラーユニバーサルデザイン化
(以後、毎回CUD対応の区議会だよりが発行されている)
10月区役所の本庁舎内のすべての番号呼び出し機がCUD対応のものに変更。
 2009年10月 決算特別委員会「カラーユニバーサルデザインについて」
2010年2月足立区立小・中一貫校「新田学園」(新設)で、校内の案内表示にCUDを導入。
日本経済新聞で取り上げられる。
3月CUD認証マーク付きゴミ分別表が作成され、足立区全戸配布。
4月CUD対応の「カラーマップ足立 '10」が作成。
交通系統図のバス路線図にCUDを導入
足立区 歩行者系案内サインマニュアルにCUDが導入され施行される。
(多くの自治体でサインマニュアルは策定されており、その中にJIS規格やユニバーサルデザインの考え方が盛り込まれることはあるが、「カラーユニバーサルデザイン」の考えが導入されたことは全国的に見ても大変珍しい。)
「足立区公共施設等整備基準」、「足立区公共建築物整備基準」にカラーユニバーサルデザインが導入され施行。
今後、足立区の公共施設や建築物が改修・新設される場合、CUDが導入されることとなった。
CUD対応「あだち子育てガイドブック」発行。
10月区の広報物のティッシュにもCUD!
11月足立区景観審議会で「カラーも含めたユニバーサルデザインのモデル地区を提案」
12月参議院議員 江田五月先生と衆議院議員 中野寛成先生とカラーユニバーサルデザインについての対談
参議院議員 江田五月先生、文部科学副大臣 衆議院議員 笹木竜三代議士とカラーユニバーサルデザインについての勉強会
2011年2月文部科学副大臣 衆議院議員 笹木竜三代議士と教科書会社との対談
3月予算特別委員会で「カラーユニバーサルデザイン」を提案
3月足立区の取組みが毎日新聞で紹介
8月足立区環境整備基準にユニバーサルデザインの理念が導入される
9月第3回足立区議会定例会代表質問「ユニバーサルデザインの推進」提案
11月生涯学習振興公社資料にもカラーユニバーサルデザイン化
2012年4月都市建設部にユニバーサルデザイン担当課が新設
4月~5月「(仮称)足立区ユニバーサルデザインのまちづくり条例」の策定に関するパブリックコメント開始
6月第2回足立区議会代表質問「ユニバーサルデザインについて」提案
 第3回足立区議会定例会で「足立区ユニバーサルデザインのまちづくり条例」が全会一致で可決
12月「足立区ユニバーサルデザインのまちづくり条例」が施行
「 ユニバーサルデザインのまちづくり講演会」が区役所本庁舎ホールで開催。
(区職員・区民・事業者向けに開催され、ユニバーサルデザインを窓口としている、もしくはこれから考えている他区の担当部署6区が参加(葛飾区・北区・新宿区・江東区・杉並区・板橋区)、民間企業3社、合計242名が参加。講師は東京電機大学 准教授 山田あすか先生)
2013年2月第1回足立区議会定例会代表質問「ユニバーサルデザインについて」提案
3月予算特別委員会で「カラーユニバーサルデザインについて」提案
Part.1   part.2
5月第1回足立区ユニバーサルデザイン推進会議。
「 ユニバーサルデザインのまちづくり講演会」が区役所本庁舎ホールで開催
(区職員・区民向けに開催。講師は東京電機大学 准教授 山田あすか先生)
6月職員向け「文書管理基礎研修」の中で、カラーユニバーサルデザインについて説明
9月第2回足立区ユニバーサルデザイン推進会議。
11月第3回足立区ユニバーサルデザイン推進会議。
12月「 ユニバーサルデザインのまちづくり講演会」が区役所本庁舎ホールで開催。(区職員・区民向けに開催。)
2014年2月CUD認証マーク付き「あだち防災マップ&ガイド」が足立区内全戸に配布
第4回立区ユニバーサルデザイン推進会議。
3月西新井ギャラクシティ カラーユニバーサルデザイン認証マーク取得
4月新田小中・一貫校 全国初カラーユニバーサルデザイン認証マーク取得
(小中学校にCUD認証マークがついたのは全国初。)
6月第5回立区ユニバーサルデザイン推進会議。
職員向け「文書管理基礎研修」の中で、カラーユニバーサルデザインについて説明
7月「ユニバーサルデザインのまちづくり講演会」が区役所本庁舎ホールで開催。
(主に区職員・区民向けに開催。講師は日本大学理工学部まちづくり工学科 八頭後猛先生。タイトルは「福祉のまちづくりじゃなくて、まちづくりは福祉なんだ」)
8月足立区ユニバーサルデザイン推進計画を策定
9月足立区景観審議会「ユニバーサルデザインについて」提案
第3回足立区議会代表質問「ユニバーサルデザインについて」提案


〈マニフェスト大賞に関連するページ〉
長谷川たかこホームページの過去の記事
2010.11.5の記事
2010.11.7の記事
受賞を伝える民主党本部の
ホームページの記事